一番簡単な(…と私が思っているだけですが)π>3.05の証明方法

さっきまでゴミ出しをしていた、かなです。こんばんわ。本当は自己査定関連書類を書く予定だったのですが、眠いので仮眠を取ります←”白紙提出”フラグ立ちました


で、本題。
一部で話題(ただし、既にトップから2周遅れくらいになっている話題ですが…)の東大入試問題ですが、私が思いついた証明方法はこの方法です。

あ.半径1の円を描き、それに内接する正八角形を書きます
い.その正八角形を8個の二等辺三角形に分割します
う.分割した正八角形の長い辺に向かって垂直な線を引きます
 →こうすると、長辺が1の直角二等辺三角形ができます
え.長辺が1の直角二等辺三角形の短辺の長さを求めます
 →長さは√0.5になります
お.これを利用して、い.で抜き出した二等辺三角形の短辺を求めます
 →長さは√(2−√2)になります
か.これより、半径1に内接する正八角形の周の長さ=8√(2−√2)と求まります
 →これで、π≒4√(2−√2)ということで…
か.証明する式は”4√(2−√2)>3.05”となりました
き.ここで、「a>b なら a^2>b^2」を使用します
 →実際に代入すると、16(2−√2)>9.3025となります
く.「√2<1.415」なので、これを使用すると、16(2−√2)=9.36と求まります
け.これで、9.36>9.3025 となり、π>3.05が証明されました (証明終)


↑参考画像です。これを見て頂ければ、上の証明内容が分かり易く理解できるかと思います


■→げんじつ
4x=√(2−√2)
までは求められたのですが、


a>b なら a^2>b^2
↑これを利用することを思い出せなかったので、「ここから関数電卓を使います」で無理矢理xを求めました。